これまでの一般質問


令和4年12月定例会

1 ゼロカーボン社会の実現に向けた廃棄物施策について
(1)ごみ集積場所を活用した資源リサイクルについて
(2)ごみ集積場所への集積ボックスの設置支援について
2 市営住宅の活用について
(1)市営住宅の高層階を風水害時の避難場所として活用することについて
(2)市営住宅への若い世代の入居の状況等について
3 質の高い教育に向けた環境整備について
(1)年々増加する特別支援学級の教室整備等について
(2)小中学校の普通教室等におけるICT教育環境の充実について
(3)ICT支援員の充実について

・議会中継はこちら


令和4年9月定例会

1 若い世代に着目した街づくりについて
(1)若者・学生が使用するワークスペース等の確保について
(2)若者が楽しめるストリートの創設について
2 市内鉄道駅周辺の開発と安全性・利便性の向上について
(1)小田急線足柄駅への西口改札の設置について
(2)小田急線螢田駅周辺の安全性の向上について
3 教育環境の充実に向けた取組について

(1)小中学校特別教室へのエアコン設置について
(2)児童生徒の損害賠償責任保険の一括加入について

・議会中継はこちら


令和4年6月定例会

1 小田原駅西口地区における再開発について
(1)再開発の進捗状況と今後の市の関わり方について
(2)西口広場の機能強化等について
2 学校教育の充実について
(1)ステップアップ調査の成果と課題等について
(2)部活動指導の地域移行に向けた市の現状等について
(3)教員免許更新制廃止後の研修制度について
3 平和都市宣言を活かす取組について
(1)市の平和事業の実施状況等について
(2)平和教育の実施状況等について

議会中継はこちら


令和3年12月定例会

1 小田原駅東口・西口広場の利便性・安全性の確保について
(1)危険横断の状況について
(2)一般車送迎車両の停車場所の確保について
2 教育現場における人材の確保について
(1)教員採用試験の受験倍率の現状と本市への影響について
(2)本市の教員の配置状況と、今後の人材の確保に向けた取組について
3 教職員の働き方改革について
(1)本市の教職員の働き方改革の状況について
(2)教育の質の向上に向けた取組について

議会中継はこちら


令和3年9月定例会

1 市の活性化・人口増に向けた取組について
(1)鉄道6路線18駅を生かした都市基盤の充実について
(2)幹線道路におけるロードサイド型商業・サービス施設の立地促進について
(3)若者の人口流出を抑制する取組について
2 気候変動による災害に対する防災対策の取組について
(1)大雨による土砂災害から人命を守る取組について
(2)住宅のかさ上げ、河川の堆積土砂の掘削など、水害に対する取組について
3 学校教育の取組について
(1)教育現場における新型コロナウイルス感染症対策について
(2)小・中学校におけるオンライン学習の実施について
(3)ステップアップ調査の実施における課題と今後の取組について
4 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)市民に対するワクチン接種の取組と療養者支援について

令和2年12月定例会

1 「コロナ禍」における国内姉妹都市との都市間交流について
(1)国内姉妹都市との都市間交流の充実に向けた取組について
(2)「コロナ禍」における姉妹都市交流による観光産業への支援について
2 DNP(大日本印刷株式会社)関連工場跡地の土地利用について
(1)工場解体工事の進捗状況と、今後の土地利用の方向性について
3 「コロナ禍」における教育活動に対する支援について
(1)小中学校のICT環境の整備状況と今後の活用の方向性について
(2)教育現場における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の取組への支援について 

令和2年9月定例会

1 人口増加に向けた取組について
(1)人口の中心部一極集中の課題を乗り越えるための方策について
(2)交流人口の増加を定住人口の増加につなげていく方策について
(3)空き家の現状と課題について
2 市内の道路・交通環境の改善の取組について
(1)都市計画道路穴部国府津線及び城山多古線等の整備状況について
(2)市民からの交通に関する要望に対する市としての対応について
3 「コロナ禍」における教育活動に対する支援について
(1)児童・生徒のストレス等の現状と対策について
(2)おだわら子ども若者教育支援センター(はーもにぃ)への相談の状況について
(3)感染症感染拡大防止対策下における学校教職員の健康維持について


令和2年6月定例会

1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)学校再開後の教育現場への人的支援と物的支援の確保について
(2)学校における新たな生活様式に対応したICT化の推進について
2 市長の今後の市政への取組方針について
(1)次世代型交通システムと公共交通インフラの維持・確保について
(2)河川の土砂搬出等、洪水対策の推進について
3 選挙公報について
(1)市長選挙の選挙公報について

令和元年12月定例会

1 台風第19号による被災から考える今後の防災対策について
(1)小田原アリーナを含めた東富水地区の風水害避難場所の在り方について
(2)風水害避難場所の運営におけるルールやマナー等の周知について
(3)災害リスクから見る居住誘導の現状について
(4)海抜表示板の設置状況と効果について
2 教育環境の充実について
(1)不登校傾向のある児童・生徒への支援について
3 大日本印刷(DNP)関連工場の閉鎖後の敷地の状況について
(1)工場閉鎖から現在までの状況と今後の利活用の方向性について

令和元年9月定例会

1 魅力ある都市づくりについて
(1)小田原駅東口・西口広場の利便性と安全性確保について
2 地域防災について
(1)広域避難所における災害時薬品等の確実な提供について
3 教育環境の充実について
(1)市立中学校の給食環境の充実について



令和元年6月定例会

1 都市づくりについて
(1)交通渋滞の現状と課題について
(2)公共交通の利便性を生かしたまちづくりについて
(3)都市計画道路穴部国府津線について
2 地域防災について
(1)ハザードマップの活用の状況について
(2)避難情報の確実な伝達について
(3)避難所の見直しについて
3 子育て・教育環境について
(1)通学路や公園の安全対策について
(2)学校におけるスクール・サポート・スタッフの配置について